2021年7月5日月曜日
テイクアウト唐揚げ専門店「たけ田商店」@那覇市銘苅
2021年1月2日土曜日
2020年10月27日火曜日
親子星空教室@沖縄市 に参加申込み、受付完了きたっ😆♪
毎年、秋は子ども向けイベント目白押しで、
はぁああ沖縄に住んでいてよかった😆💕💕💕と思ったものでしたが、
コロナ渦で、ほぼ全てのイベントが中止・延期で盛り上がらない昨今。
去年までにいろいろイベント行っておいてよかったけどさ…
それでも諦めきれずにたまには「沖縄 イベント」とか検索していたんだけど、
「沖縄 科学教室」で検索したら、科学教室は見つからなかったのだけど
(科学教室熱望‼️‼️‼️プログラミングとかじゃないやつ〜🤖)
親子星空教室なるものを発見⭐️無料とかほんと、有り難すぎて泣ける。
たまたまググって見つけたのが申込み初日の10/19で、これは運命か?と
早速申し込んだらOK!のメールきたので、11/28は楽しみに、行って参りま〜す⭐️
さっき見たらもう満員御礼になってた😲⚡️受け付けられて本当によかった!
すっごい楽しみです!
2020年9月24日木曜日
タバコNGになるのを期待♡タイ料理 チルアウト(Chill Out)@那覇
先日、割と好んで通っていた那覇のタイ料理の名店だと思っていたタイ料理屋に行ったらメインの店名は変わらぬまま店主が変わっており、味が格段に落ちていた。というか、お金貰っても食べたくないレベルに。
ショックから立ち直るためにもこれは新たに美味しい店を開拓しないと…と以前から気になっていたけどタバコOKで敬遠していた栄町のチルアウトに意を決して初来店。いつも満席だったのに今回は予約がすぐとれた♪
全体的に辛味は少なかったかな〜
ヤムウンセン、もう少し辛くてもいいかな〜(撮影ブレブレ><)
カオマンガイ、美味しい
ガパオライス、混ざって出てくる方が好きだけど、これもあり。
肉がゴロゴロ系ミンチで、味付けも美味しい♪
パッタイ、これは甘すぎてびっくり。これは今後のオーダーはないな〜
トムヤムヌードル、もう少し辛くていいな〜
全体的に甘みが強く辛味がもの足りなかったかな。
一番美味しかったのは、ガイ・ヤーン。
お店のメニューの説明では
”ガイ・ヤーン Roast chicken (ローストチキン)
県産地鶏をハーブで一晩じっくり漬け込んで焼き上げた当店の名物料理です"
この文言そのままで、ハーブの香りが鶏肉に染みていて、炭火焼きされているのかな?そのよい香りもたまりませんでした。この炭火の香りとハーブと甘味とがなかなか絶妙で。
次はQuarterでもHalfでもなくWholeで行きたい!それくらい美味しかったです。
せっかく美味しいものを食べるのだからタバコNGがいいんだけどな。あの匂いで味がわからなくなるし…今回はたまたまお客さんが少なくてタバコ吸う人も来店せずでよかったです。
驚いたのは、食べログのどなたかの口コミで2020.3にオーナーチェンジのようなことが書かれていて、だから店が空いていたのかな?とは思ったのですが、
味は、パッタイ甘すぎ!以外は美味しくハッピーにいただけたし、ガイヤーンなんかは最高だったから、オーナー変わっても味が守られたのではと思いました。(って前の店の味知らないのですが><)
ガイ・ヤーンまた食べに行きたいし、ランチ営業もあれば行ってみたいですね。
2020年9月18日金曜日
那覇市久米のタイ料理プリックタイ改めプリックタイcollab…
今日、久しぶりにあの美味しいスーパースパイシータイヌードルを食べたい!
とワクワクしながらランチに伺いました。
店に着いて…何か違う。看板犬ならぬゾウがいません。
いや、小さい方は居た…。巨大な方はどこへ行った???
メニューを見て、え!?スーパースパイシータイヌードルがない。
とりあえずスパイシータイヌードルを頼む。
いつもスーパースパイシーとスパイシーが並んでいて、スーパースパイシータイヌードルはエビ系、スパイシータイヌードルは肉系だったはず。
1種類になった今、スパイシータイヌードルはどのような様相で出てくるのか。
というかなんかおかしい。ゾウがいないだけじゃない。
新型コロナ対策に厨房とカウンターとの間に透明ビニールが垂れ下がっているから?
客が自分達以外にはいないこと…あ?
厨房にいる人が違う!!!!!いつものタイ人オーナーじゃない!!!!!
脳内整理がつかないままぐるっと店内を見渡すと祝新規開店11月とか書いてある、でも店名はプリックタイのままだし…いやその後ろに小さくcollabとついている。
張り紙発見。それによると、どうもタイ人オーナーはタイ料理好きに店を譲って(ゾウ以外一緒ってガチの居抜きか?)那覇の名店プリックタイを去ったようである。
タイ料理好きが作るならまあ食べてみるかな…と待てど全然運ばれてこないし、どうも調理してる気配を感じない。
さっき麺をパシパシしていたような気がしたが、の、伸びてしまわないのか?そろそろスープに入れないのか?いや、音が気のせいだったのか?
隙間から覗くとスープの味見をしている。
う、うん。そうか、じゃあ少し待つよ。でもかな〜り遅いよ?
と、ビニールの間からぬーっと差し出されるスパイシータイヌードル。
さっきのサラダはありとして、器めっちゃ熱いヌードルもここからなんだ…。
スープの色よし。具は肉団子3つと真っ白なもやし。肉団子3つ???麺はいつものっぽい。見かけの洗練はない。ああ〜怖いよ〜
いただきます。
一口食べて、えーっ。想像はしていたけど、ここまでとは…
スープの温度低め。
味、ぼやけてる。
麺、伸びてる。
7mm位の赤い乾燥エビ、ふやけるとちょい臭い。
いつもはふんだんに入っていたナッツ類、めっちゃ少ない。ゆえに風味が出ていない。生の青臭さが…
もやし、生。これはこういうもんと思えばそうなのか?
最後のデザートは、デザートもあるんですよね?と聞くとやっと出てくる。
あ〜いつものタピオカの美味しいやつじゃない。
ココナッツミルクにアイスがちょっと乗ってた。
値段はちょっとお高めの前のプリックタイのものを踏襲していて、
スパイシータイヌードル 1200円(サラダ、デザート付き、ドリンク放題)のまま。
前のプリックタイはとても美味しかったからあのお値段でもアリなんだよね。
前のプリックタイを好きだった人たちって結構味のわかる人たちばかりだったと思う。
そういう人達が落胆してこなくなって今日空いていたのではと推測するに至りました。
プリックタイcollab、沖縄県で1,2位を争う美味しいタイ料理店プリックタイの名前を受け継ぐのなら、もう少し前のオーナーの味に寄せて欲しかったなと思ったものでした。
普通、名店の名前なんて名店にギリ近似してないと恐れ多くて受け継げなくね?と思うところですが、そうでなくともとにかく名前と値段はがっつり引き継ぐ、現店長?オーナー?の鋼のメンタルに感心しかありませんでした。
※皆さん勘違いしてしまいそうなので。。
このお店の食べログの口コミで
2019.11以前のものは前のオーナーのプリックタイのもの、
それ以降のものが現在のプリックタイcollabのものです。
全くの別ものですのでどうぞ皆様、お間違えのなきよう。
タイ料理 プリックタイ コラボ (タイ料理 / 県庁前駅、旭橋駅、美栄橋駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.5
2020年8月31日月曜日
沖縄県民がガチの台風対策おしえますvs横殴りの暴風雨
今回の台風はきっとヤバイやつな件【2020.8】
![]() |
ウェザーニュースより |
今までのそこそこ程度の台風体験
宮古島【2011.8】ver.
名護市【2013.8】ver.
925hPa +ゆっくり…今回のは桁違いな予感…
沖縄県民が行うガチの台風対策
1)ベランダのものをうちの中に入れる
あるものを家の中に入れること、です。
2)網戸を固定する
3)窓ガラスのサンに新聞紙を詰める
4)窓ガラスのサンから水が侵入しないようガムテで塞ぐ
5)窓ガラスを保護
①窓ガラス周りにベニヤ板を打ちつける
②防風ネットをつける
③窓ガラスサイズにカットした段ボールを窓に貼り付ける
④窓ガラスに養生テープを貼る
6)窓枠の下のゴム部分をガムテで塞ぐ
うちの天井にも、下の部屋の天井にも染み有り…
7)車のガソリンは満タンに
はガソリン満タンにしておくのが吉。
何よりも重みがあることで車がひっくり返ることの回避にも。
うちの車にはさらに自転車も積んで重量をアップさせています。
カバーがあれば掛けておくと飛来物からの多少の保護にはなるでしょう。
8)その他、台風に向けて用意しておくもの・用意しておくこと13
(1)ペットボトルの水を多めに用意
参考:沖縄タイムス[台風19号:断水に備え水の備蓄を 沖縄県企業局](←過去記事です)
(2)全ての電子機器をフル充電
(3)フル充電のモバイルバッテリー
(4)全ての保冷剤を冷やしまくっておく
(5)空のペットボトルは水を満タンに。入るだけ冷凍庫へ(前日まで推奨)
(6)魔法瓶にたっぷりの熱湯を用意しておく
(7)風呂に水を貯める
(8)懐中電灯
(9)ハンディファン
(10)コードを繋がなくていいラジオ・ワンセグテレビなど
ラジオとライト、充電機能までが一体型になった防災用のものもありますよ。
(14)パン・レトルト食品を買っておく
(15)牛乳を買っておく
まとめ
6つの味から選ぶ ラーメン無尽蔵@イオン南風原店2Fフードコート内
イオン南風原店2Fのフードコート。 はじから、ステーキ、クレープ、たこ焼き、うどん、お得情報が貼ってある幾つかの閉まっているブース先にラーメン、沖縄そば、マクドナルドの店舗があります。 子供は沖縄そば屋さんのお子様そば500円、 私はフードコート内、というかイオン南風原店内唯一の...

-
不思議がいっぱいハッピー洋菓子店@那覇市小禄 那覇は小禄の、なんと1975年創業の老舗ケーキ屋さん、ハッピー洋菓子店。 もう、名前からしてはっぴぃハッピー!なのですが、 とうとう ここ数年で3人目にお勧めさ...
-
昨日、郵便受けに入っていたチラシに10パーセントオフ券がついていて気になったのがこちら、たけ田商店、なんというタイミングの良さ…。 唐揚げのテイクアウト好きな割にプリプリ店だったこと、今日、帰りに店の前を通るルートどりが可能…という事で本日の夕飯は「たけ田商店」(安岡店)の唐揚げ...
-
冨着58番地 @恩納村 の居酒屋さん行ってみたけどやっp… 恩納村で夕飯の機会があり、どこも似たり寄ったりが多いんだよなぁ〜と思いつも、 微かな期待はしつつで行ってきました、 冨着58番地(フチャクゴジュウハチバンチ)。 6時オープンのお店、6時に予約し10分...